調布市立多摩川小学校

ホーム > 学校生活の様子 > (校長の話)1学期終業式の話

(校長の話)1学期終業式の話

令和7年7月18日

1学期終業式

学校生活が72日あった1学期が今日で終わりになります。 入学式、始業式では、目標に向かってがんばってみてくださいと話をしましたが、どうでしたか。 1年生は、初めてのことがたくさんあったと思いますが、毎日一生懸命いろいろなこ とにチャレンジして頑張ることができましたね。2年生から6年生、若木学級のみなさんも自分が立てた目標のゴールに向かってできるようになったことがたくさんあると思います。大事なことは、自分が納得できたか、頑張れたと思えるかどうかです。これから2つお話をします。1つは、今日、みなさんは先生方から通知表をいただくと思います。担任の先生や担当の先生方は、みなさんの1学期の頑張りをしっかり見て、みんなのことを思いながら仕上げていました。校長先生も、みなさん一人一人 の通知表を見てみんなの頑張りを確認しました。2年生以上は、通知表の項目に『よくできる』『できる』『がんばろう』がありますが、夏休みにどの学習を頑張ればいいのかわかることが大事です。『がんばろう』のところは、『できていない』ではなく、がんばろうね、という励ましの意味があります。通知表をみて、夏休みに自分が得意なことを伸ばしたり、苦手なことに取り組んでみたりしてください。 2つめは、命と心についてです。夏休みも、みんなと自分の命と心を大切に過ごしてください。お友達と遊んでいてうまくいかない時があっても、相手がどう思っているかなと考えることは大切なことです。また、自分がいやなことをされたり、いやな気持になったりすることや、もやもやするな、という時があったら『声を上げる』『だれかに相談する』ということも、とっても大切です。そうやって自分とみんなの命と心を 大切にして過ごしましょう。まわりの大人にいやなことをされたときの相談シートも 今日担任の先生から配られるので、おうちに持って帰ってくださいね。 最後に、夏休みの合言葉を伝えますね。

なつやすみの

「な」は、夏休みも命を一番大切に

「つ」は、続けてみよう 自分で立てた目標達成のために

「や」は、やってみよう、夏休みにしかできない学習を

「す」は、すすんでやろう、挨拶、手伝い

「み」は、みんな揃って2学期スタートしましょう!です。 これでお話を終わります。